ユーザー起点で考える、ポストCookieレスに備えたCDP×インハウス徹底解説!のコピーのコピー-1

セミナー概要

CDP(顧客データ基盤)の必要性が高まり、多くの企業が検討をしています。
実はCDP構築には「データ蓄積」と「データ活用」の視点で要件を切り分けることが重要であることをご存知でしょうか?
実際に構築を行う際には、一つのツールで全てをカバーすることは困難であることも事実です。
更には適切なCDP構築には、自社データ資産の棚卸と施策実行シナリオの検討も不可欠です。

本セミナーではデータインフラ基盤のパイオニアであるAWS、データ活用CDPのリーダーであるTealium、そしてCRM運用コンサルティングの実績を多く有するUNCOVER TRUTHからどのように顧客データ基盤を設計し実際の施策へ活用するかを各社の事例を交えてお話しいただきます。

ウェビナーから学べること

  • CDPに求められる機能とその業務プロセス
  • データ蓄積とデータ活用の役割
  • 社内データ資産の棚卸し方法
  • 施策実行シナリオの検討方法
  • CDP検討ステップ

日時

2022年4月6日(水) 15:00~16:00

セミナー形式

Zoomウェビナー
※当日の参加URLは右記フォームお申し込み後にメールにてお知らせいたします
※セキュリティ改修後の最新のZoomを使用し、安全に配慮したセミナー運営をいたします
※ご視聴の環境により、Zoomセミナーのご視聴ができない可能性がございます
その場合は、申込完了後のメールに記載しているメールアドレスまでご連絡ください

参加費

無料(事前登録制 登録締切 : セミナー開始時間まで)

登壇者情報

kabutoya-1

甲谷 優

アナリティクス事業本部
シニア事業開発マネージャー

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社

日本電信電話株式会社、株式会社 NTT ドコモ、株式会社三菱総合研究所にて、 ビッグデータ分析、機械学者の研究開発、アルゴリズムエンジニアリング、 ビッグデータ・ML を活用によるソフトウェアプロダクト開発に従事。

現在はアマゾンウェブサービスジャパン合同会社にて、Amazon Redshift を 中心とした AWS 分析サービスの事業開発を担当。博士(工学)。

sugawara

菅原 健三

Head of Patnerships Japan


Tealium Japan株式会社

株式会社アイ・エム・ジェイ (現 Accenture)、SAP株式会社にて、データ活用による企業の業務プロセス改善、マーケティング戦略の支援に従事。
2013年より日本オラクル株式会社にて、営業部 部長としてマーケティングクラウド事業の立ち上げ。

現在はTealium Japanにてパートナービジネスをリードし企業のCDP活用を支援する。

小畑プロフィール画像胸上

小畑 陽一

取締役COO


株式会社UNCOVER TRUTH

2014年、取締役として(株)UNCOVER TRUTHの経営に参画。

主にマーケティングおよびストラテジーを管掌。
ad:tech Tokyo / Kyushu、宣伝会議、MarkeZine、Web担当者フォーラムなど講演活動多数。

著書「ユーザー起点マーケティング 実践ガイド」