ゴール率・離脱率・直帰率、一般的なWeb解析ツールで確認できる基本指標を、「ページレポート」ひとつで直感的に把握することができます。
各要素ごとのパフォーマンスを、数値とヒートマップで確認できます。
また、「4象限マトリクス」で改善すべきポイントもひと目でわかります。
データ分析と改善提案をAIが行います。
入力された質問に対して、AIが下記のような内容で的確に回答。素早い意思決定をサポートします。
・データの考察・分析
・示唆される仮説の検討
・データに基づいた、具体的な改善策の提案
・ネクストアクションの提案
・etc
分析についてはAIが行ってくれるので、ご安心ください。
データのサマリから改善策の提案まで、まとめて回答してくれます。利用者はその中から何をするか判断するだけで大丈夫です。
また、導入初期に基本的な使い方や各種設定についてのレクチャーが付いてきます。
カスタマーサクセスによる伴走もありますのでご安心ください。
はい、有料での分析レポートの作成も承っております。
詳しい内容・料金につきましてはお問い合わせください。
弊社コンサルタントによるサポートで、施策実行や分析を請け負うサービスもございます。
詳しい内容・料金につきましてはお問い合わせください。
はい、dataLayer形式で会員IDを出力していれば、連携は可能です。
連携することで、会員・非会員の行動データをフィルタリングして分析をすることができるようになります。
ファーストビューがスマートフォンの画面いっぱいに表示されるデザインのため、ファーストビューに注目は集まるものの、それ以降のコンテンツのビュー率が極端に少ないことがデータで判明。ファーストビューのゴール率も全体より低い傾向に。
これを踏まえ、ファーストビューを縮小し、下部にコンテンツがあることを見せることで、スクロール率を上げることに成功。最終的なCVRも123%改善する結果に。
特定のLPで分析を行ったところ、CVしたユーザーと、CVしなかったユーザーとで、閲覧数の多いコンテンツや、閲覧秒数の長いコンテンツに違いがあることが判明。
非CVユーザーは比較表の閲覧時間が短く、その後のコンテンツでは10秒以上立ち止まることがなく、ページを離脱している可能性が高いことから、比較表の下に獲得ポイントのユースケースを追加したところ、CVRが114%改善した。